WEB予約

腰部脊柱管狭窄症

原因

椎体とよばれる背骨には脊髄神経が通るトンネル(脊柱管)があり、神経は骨·椎間板·靭帯で構成された脊柱管の中を走行しています。加齢や荷重などで、椎間板が変性したり靭帯が厚くなったりすることで脊柱管が狭くなり、脊髄神経が圧迫されることが原因です。

 

症状

背筋を伸ばして立ったり歩行を始めたりすると、しばらくして太ももや膝から下にしびれや痛み·つっぱり感があらわれ、徐々に強くなり歩きづらくなります。少し前かがみになったり腰掛けたりすると症状が軽減され、再び歩けるようになります。

このように、歩行と休息を繰り返す間欠跛行(かんけつはこう)や、前かがみで少し休むと症状が楽になるのは、腰部脊柱管狭窄症の特徴です。

 

診断·治療

症状や診察に加えて、レントゲン検査やMRIで診断を行います。

脊柱管狭窄症では神経の圧迫により神経周囲の血流障害が出ますので、通常の鎮痛剤や神経性の痛み止めの他に、血流を増やす内服薬も併用して症状の改善を図ります。また、神経ブロック注射やコルセットなどの装具、リハビリテーションも効果的です。

歩行障害により日常生活に支障をきたしていたり、進行性の筋力低下があるようであれば、手術治療を考慮します。

また、まれですが排尿障害(尿漏れや尿の排出困難)や排便障害を起こしている場合は早急に手術治療を受ける必要があります。

手術が必要と判断した場合は、当院と連携のある脊椎専門の先生をご紹介致します。

電話予約 WEB予約